上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。





--/--/-- | スポンサー広告  TOP

1:2015/10/13(火) 01:40:08.78 ID:
ハリーポッターが世界中を魅了した2000年代でした。
日本では冬ソナやヨン様がもてはやされ、若干現実逃避気味か?という雰囲気もありましたが、
ベストセラーを見てみると、あの頃の心理が何となく見えてくるようです。

「祖国愛」という当たり前の気持ちを取り戻す一冊
■「国家の品格」藤原 正彦 ~2006年のベストセラー~


外国人と話していると、どこの国の人も、しっかりとした「祖国愛」を持っているのが分かります。
ですが、私たち日本人にとっての「祖国愛」はというと、何だか大袈裟で気恥ずかしく、どちらかというと自虐的な気持ちになったりするものです。
戦後の教育やマスコミの影響もあってか、自国に誇りを持つよりも、海外に憧れるような雰囲気が出来上がっていたので、仕方のないことなのかもしれません。

藤原氏は、「日本は世界で唯一の「情緒と形の文明」である」とし、論理や合理性よりも、情緒や武士道精神を大切にし、
国家の品格を取り戻すことが大切だと述べています。
「自分の国を愛する」という当たり前の気持ちを取り戻すことで、未来が少し変わる気さえする一冊です。

>「国家の品格」作品ページへ
http://music-book.jp/book/title/93396

お腹から声を出す気持ち良さを肌で感じる一冊
■「声に出して読みたい日本語」斉藤孝 ~2002年のベストセラー~

今さら音読なんて・・・と思うかもしれません。ですが、たかが音読、されど音読なのです。
日本人はいつからか、丸暗記を「よくない」勉強法と考えるようになり、今でも「自分で考え、自分の意見を持つ」ことが正しい勉強法だとされています。

しかし、昔の日本人は暗唱、つまり丸暗記を非常に重要視し、寺子屋の時代から論語の素読を繰り返してきました。
「読書百遍意自ずから通ず」という諺があるように、身体に染み込んだ不変の真理は、いつしか自分の芯になってゆきます。
基礎が整って初めて、自由な発想や自分なりの考え方が生きてくるもの。
声に出して読むうちに、日本語の美しいリズムが心地よく胸に響く、気持ちのいい一冊です。

世界は何だかバランスが悪そうだと皆が気付いた本
■「世界がもし100人の村だったら」C.ダグラス・ラミス・著/池田 香代子・訳 ~2002年のベストセラー~

63億人いる世界の人口が、もし100人の村だったら・・・という発想から展開される物語です。男女比や人種の割合、宗教や言語など、
人口を100人と仮定することで、基本的な世界の状況がとてもリアルに分かります。
また、裕福に暮らしている人と、明日の命も保障されていない人たちの割合や、ひとつの資源がどれだけ不公平に分配されているかも分かり、その比率に愕然とします。

この本がベストセラーになった2002年は、アメリカで同時多発テロが起きた翌年。
世界はなんだかバランスが悪そうだと、多くの人が感じ始めた頃なのかもしれません。

不安定な時代を生きる思春期の子どもたちへ
■「13歳のハローワーク」村上龍 ~2004年のベストセラー~

514種類の職業が紹介された、子供向けの職業百科事典です。
全てを網羅して読むのではなく、それこそ事典のように興味のある部分だけ拾い読みをする感じでOK。
思春期の子どもに贈りたいと紹介しましたが、大人が読んでも充分面白い内容です。

「好きなこと」から仕事を探していく作業はワクワクするような楽しさがあり、「もし13歳に戻れたら、今度はこの仕事だな~」などと、妄想モード全開で没頭することができます。
中には「何もしない・寝ているのが好き」などという選択肢もあり、あらゆるタイプを受け入れようとする配慮が感じられます。

同時多発テロに始まり、リーマンショックでとどめを刺した2000年代。
「美しい日本語」や日本という国の「品格」が支持され、子どもに未来を意識させるような本が流行しました。
未来が大きく変わりそうな今、もう一度足元を確かめる意味で、読み返してみたいですね。

http://music-book.jp/book/news/column/95945





15:2015/10/13(火) 03:45:17.16 ID:
>>1
1900 年代の話をしているのかと思った。
31:2015/10/14(水) 00:30:14.26 ID:
>>1
>藤原氏は、「日本は世界で唯一の「情緒と形の文明」である」とし、論理や合理性よりも、情緒や武士道精神を大切にし、

今見ると、江戸しぐさ並みの胡散臭さだなw
2:2015/10/13(火) 01:44:15.07 ID:
未来人ジョン・タイターの大予言―2036年からのタイムトラベラー
22:2015/10/13(火) 07:22:25.16 ID:
>>2
あと20年でタイムマシンが出来るとは思えなくなってきたわ
4:2015/10/13(火) 01:48:29.00 ID:
鳳凰院凶真乙
5:2015/10/13(火) 01:49:08.21 ID:
ヨハネの黙示録
8:2015/10/13(火) 02:15:17.59 ID:
ノストラダムスの大予言
9:2015/10/13(火) 02:27:21.24 ID:
チョロッと読んだだけでも面白そうだ
11:2015/10/13(火) 02:30:09.92 ID:
『美しい国へ』は冗談として
「小さなことにくよくよするな」はイライラするタイプは一度読んでおくべきだと思うんだわ
19:2015/10/13(火) 05:41:18.07 ID:
1990年代から常に不安煽ってるから、不安な時代に2000年代の本とか言われてもピンと来ないわ
26:2015/10/13(火) 09:44:08.91 ID:
たまに読みたくなるクリムゾン迷宮
でも2000年代じゃないか


引用元:



関連記事

2015/10/14 | 書籍COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP










コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する






 | ブログトップ | 

ページトップ