上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。





--/--/-- | スポンサー広告  TOP

1:2015/03/09(月) 13:01:22.34 ID:
コンシューマー用ゲーム機の世界は日進月歩、技術革新の速い世界です。
昔のことなどどんどん遠ざかっていきます。今回は、最近ゲームをプレーするようになった若い世代にとっては「うそーん!」と叫んでしまうような、昔のゲームの話です。

■テレビに接続するために技術が必要だった!
任天堂の『ファミコン』が出たころには、現在と違ってゲーム機をテレビに接続するためにちょっとした技術が必要でした。
若い世代には何のことだか全然わからないと思いますが、その当時のテレビにはRF端子というものがあって、
そこにファミコン本体から出ている「銅線」をつないで映像と音声を出力していたのです。
今では端子付きケーブルを差し込むだけですが、昔はドライバーなどの工具が必要だったのです。

■昔はコントローラーが2個付いていた!
現在ではコンシューマー用ゲーム機にはコントローラーが1個しか付いていないことが多いですね。
でも、昔はちゃんとコントローラーは2個付いていたのです。
『ファミコン』(1983年)『スーパーファミコン』(1990年)の時代にはコントローラーは2個ありました。
スーパーファミコンのローンチタイトルは『スーパーマリオワールド』
『F-ZERO』といった2人でのプレーが楽しいゲームでしたので、当時のプレーヤーにはうれしい配慮でした。
それが変わったのは『セガサターン』『プレイステーション』(1994年)からといっていいでしょう。

■1万円出してもゲームソフトが買えない時代があった!
『スーパーファミコン』の全盛期は日本で最もゲームの値段が高かった時代といってもいいのではないでしょうか。
1万2,800円という今では信じられないような価格で普通にゲームが販売されていました。当時子供だった人からすると、ゲームは高級品、なかなか買ってもらえないものというイメージが今でもあるかもしれませんね。

■データセーブポイントが限られていた!
昔のコンシューマー用ゲーム機ではセーブデータを保存することができませんでした。
例えば任天堂の『ファミコン』では当初外部記憶装置がなかったのです。
また、ROMカセットにもデータ記憶用のメモリーを搭載していませんでした。
こんな時代に登場したRPG『ドラゴンクエスト』(1986年)は斬新なアイデアでこれを切り抜けます。
最大20文字の平仮名を使用してプレーヤーのステータスを表し、プレーヤーがこれを書き留めることでゲームの中断、再開を可能にしたのです。
これが「復活の呪文」と呼ばれるものです。このシステムは『ドラゴンクエストII悪霊の神々』(ファミコン版:1987年)でも採用されましたが、
最大52文字となり、書き留めるのが難しくなりました。
そのため書き間違いが多発しましたが、それもまた楽しみの一つでした。
現在では本体内蔵メモリーや外部メモリーにセーブデータを記憶することなど普通のことですが、それができない時代があったのです。

■通信速度が遅い!
現在ではベストエフォート100Mbpsなど普通ですが、昔はネット接続の通信速度が激遅でした。
セガが『ドリームキャスト』というハードを出した当時モデムは33.6kbps。
それでもドリームキャストでは『ドリームパスポート』という独自のブラウザーソフトを用いてWebブラウジングが可能で、
また『あつまれ!ぐるぐる温泉』といったオンラインで楽しむ独自のサービスも提供されました。
オンラインで遊ぶ楽しみをドリームキャストによって初めて知ったという人も多いのではないでしょうか。
ちなみに、ドリームキャストの開発コードネームは「カタナ」といいますが、これは「刀」ではなく、
当時セガの会長だった大川功さんが「ドリームキャストでは絶対勝たなアカン」とおっしゃったそうで、この「勝たな!」から取られたそうです。
(高橋モータース@dcp)

http://student.mynavi.jp/freshers/column/2015/03/1503082130.html





12:2015/03/09(月) 13:11:49.44 ID:
>>1
>RF端子
後にRFコネクタが発売されてコンポーネント端子と変わらない感覚で接続出来る様になりましたとさ
繋ぎかえることなんて無いけどなw
2:2015/03/09(月) 13:07:02.93 ID:
1ch、2ch切り替え
3:2015/03/09(月) 13:07:20.50 ID:
ドラクエ1のパスワードは今でも覚えてるわ
友達は2のパスワードもいまだに記憶しているという猛者
33:2015/03/09(月) 13:32:45.54 ID:
>>3
お前の友達じゃないが俺も記憶してる
もちろんネタパスワードじゃなくてね
でも今となっては正しく記憶できてるかは検証できないね
108:2015/03/09(月) 16:19:44.79 ID:
>>3
俺の友達はときメモの各キャラの電話番号いまだに記憶してた
4:2015/03/09(月) 13:07:41.35 ID:
初期のはテニスのシングルとダブルスの2種類しかできなかったマシンがあったけどな
9:2015/03/09(月) 13:10:42.30 ID:
>>4
うちのはサッカーとかバレーとか数種類遊べたな
白い四角形のレイアウトを多少変更しただけだけど
21:2015/03/09(月) 13:17:39.27 ID:
>>4

エポック社のシステム10なら今も家にある。YY端子をテレビに繋いで使ってた。
5:2015/03/09(月) 13:08:02.94 ID:
フッフッフーーーッ
10:2015/03/09(月) 13:11:17.12 ID:
昔は ソフトレンタルがあったよ  買うのは金がかかるから レンタルで
速攻攻略したもんだ
11:2015/03/09(月) 13:11:24.31 ID:
普通に教科書とかの文書を書き写すと間違わないのに
なぜかふっかつの呪文を書き写すと高確率で間違ってる罠
小学生のとき不思議で仕方なかった
13:2015/03/09(月) 13:11:57.20 ID:
>その当時のテレビにはRF端子というものがあって

いやいやいやそれ無いと今のテレビもアンテナ繋げられませんがなw
14:2015/03/09(月) 13:12:53.24 ID:
DCの通信ゲームは衝撃だった
テレホマンが活躍したのもDCでPSOにハマってから
15:2015/03/09(月) 13:13:14.59 ID:
本当にテレビへの接続は苦労したな
なかなか綺麗に映らなかった
16:2015/03/09(月) 13:13:55.25 ID:
1万円越えのゲームなんて、コーエーのゲームくらいしか思いつかない。
18:2015/03/09(月) 13:15:55.40 ID:
銅線が折れやすくて限界まで短くなったな
アレ単体がまた1500円ぐらいしたかな
20:2015/03/09(月) 13:17:24.80 ID:
>昔はコントローラーが2個付いていた!
(物理) の話じゃないのか
付けは外しが出来るようになって驚いたぞ
22:2015/03/09(月) 13:18:27.89 ID:
ネオジオの餓狼伝説SPECIALを4万ぐらいで買った記憶がある
本体毎とかじゃなくて、ソフト一本の値段で
23:2015/03/09(月) 13:19:15.80 ID:
パソコンゲームも思い出してあげてください
24:2015/03/09(月) 13:21:07.90 ID:
FFドラクエクロノトリガー
現スクエニの全盛期タイトルが一万越えだったな
もっとも店頭価格も2割3割引当たり前だったがね
27:2015/03/09(月) 13:27:49.56 ID:
コントローラーが一つなのはPCエンジンがすでにそうだっただろ
プレステやサターンと違って端子も一つだしな
プレステとかにわか丸出しだな
32:2015/03/09(月) 13:32:40.30 ID:
復活の呪文書き留めるのめんどくさいから電源つけっぱにしてたら
おかんに切られてて激怒したわ、かあちゃんごめんね…
34:2015/03/09(月) 13:36:17.88 ID:
ゲーセンの任天堂筐体で、1コインで10分遊べるドラクエ2があった。
ジャンプ付属のファミコン神拳片手にクリアしたが、結局5000円くらいかかったな。
36:2015/03/09(月) 13:39:08.66 ID:
逆にオンライン前提になって遠ざかったな
スーファミで最初から最強装備プレイとかのほうが楽しめたわ
38:2015/03/09(月) 13:46:20.10 ID:
アンテナプラグの鉄の爪をペンチで拡げて銅線を差し込んでその銅線を
またペンチを使って鉄の爪で挟み込んでやるという作業はよくやったな
39:2015/03/09(月) 13:46:29.02 ID:
昔のRF端子はむき出しの同軸ケーブルを接続するからカッターとドライバー必須だった
F接栓からRCAケーブル、HDMIと便利になったものだ
42:2015/03/09(月) 13:48:28.58 ID:
■テレビに接続するために技術が必要だった!
そんな中、無線接続できる「テレコンパック」というマークⅢの周辺機を売ってたセガw
https://sega.jp/fb/segahard/mk3/telcon.html
44:2015/03/09(月) 13:52:01.53 ID:
RFスイッチの銅線とかって、75Ω同軸ケーブルの事だろ。
当時のテレビはそれと300Ωフィーダー線(きしめんの様な平べったく薄いケーブル)でアンテナと繋げる端子しか
無かったからなぁ。
(今のようなプラグの概念は無かった)
52:2015/03/09(月) 14:06:42.21 ID:
借りパクという恐ろしいことをする奴らもいてな
54:2015/03/09(月) 14:08:47.33 ID:
>そのため書き間違いが多発しましたが、それもまた楽しみの一つでした

楽しみなんかじゃねーよ
書き間違えた時はめっちゃイラついて落ち込んで
しばらくやる気が起きなかったわ
56:2015/03/09(月) 14:13:09.67 ID:
復活のパスワード最高峰はPCエンジンの「邪聖剣ネクロマンサー」
ファミコンのソフトよりも内容が複雑になり復活のパスワードがアルファベットとかカナ・ひらがな混じりで最強に複雑
適当にパスワード入力してもおかしなプレイデータでゲーム再開できたりした。
57:2015/03/09(月) 14:13:54.06 ID:
復活の呪文をあまりに写し間違えたやつが、
親から借りたポラロイドカメラでテレビ画面を撮った、という話を聞いた。
59:2015/03/09(月) 14:15:33.02 ID:
3DOなんて1Pコントローラーの後ろにコネクタがあって
そこから2P以下のコントローラーを接続してた
だからコネクタ接続したコントローラーは重かったw
61:2015/03/09(月) 14:23:39.42 ID:
ネオジオソフトの価格はぶっ飛んでたな。
ネオジオCD出た時は神かと思ったけど、読み込み待ち時間が長かったw
65:2015/03/09(月) 14:30:27.09 ID:
>>61
読み込み時間でボードゲームできるくらいだったね
知らない人には信じてもらえない位長かった
66:2015/03/09(月) 14:32:34.40 ID:
>■1万円出してもゲームソフトが買えない時代があった!
でも最近のもDLCとか初回限定版とかで結局1万近くいくじゃない
67:2015/03/09(月) 14:33:40.14 ID:
ゲームのスイッチ切って砂嵐の画面の中に、恐らく隣の家かなんかのゲーム画面が薄っすらと映る現象も有りましたな
68:2015/03/09(月) 14:44:53.93 ID:
でも大体2割引以上で買えてたよな
69:2015/03/09(月) 14:48:19.90 ID:
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺp

ドラクエ2の呪文(ゆうしゃもゅもと?)は覚えてるけどDQ1のは忘れてしまった
70:2015/03/09(月) 14:49:10.11 ID:
光学ディスクじゃなくてカセットテープに入ってた
72:2015/03/09(月) 14:51:58.72 ID:
なんか誇張があるな。
繋ぐのに技術なんかいらないよ。
それにソフトの1万超えなんか普通じゃない。
昔は値引率が高かったし、すぐに販売価格も下落したから
定価だけを見て高いとかいうのは意味が無い。
73:2015/03/09(月) 14:56:59.70 ID:
でもスーファミの頃の価格は腹立った
誕生日に2本買いがまず成立しなかったからwww
75:2015/03/09(月) 15:00:28.34 ID:
今では考えられないといえば、普通にゲームのレンタルショップがあったことだな
特にPCゲームは…もう、コピー前提だったし
77:2015/03/09(月) 15:06:55.14 ID:
昔は ベーマガとゆーのが あってだな・・・
83:2015/03/09(月) 15:14:14.50 ID:
同軸ケーブルを剥いたり
並行フィーダ線でつないだり大変だったなファミコン
84:2015/03/09(月) 15:14:19.69 ID:
パソコンのテープ時代に比べたらw
そう言えば実家にまだトマト姫あるわw
85:2015/03/09(月) 15:18:36.08 ID:
MSXの光栄三国志はROMカートリッジとセーブ用カセットテープが同梱だった。
88:2015/03/09(月) 15:25:57.64 ID:
ファミコンのコントローラー2個はいいんだけど本体を分解しないと新品に交換できなかったのがなあ
91:2015/03/09(月) 15:33:21.05 ID:
今だと初回購入特典でサントラCD着いてくるゲーム多いけど
むかーしはカセットテープだったんだよな。
MSXのハイトライド3に着いていたT&E10周年のアレンジテープとか
普通にCD音源で欲しいわ
92:2015/03/09(月) 15:35:08.91 ID:
>1万2,800円という今では信じられないような価格で普通にゲームが販売されていました
おい「光栄」聞いてるか?
105:2015/03/09(月) 16:04:33.77 ID:
>>92
光栄は14800円じゃなかったっけ?
111:2015/03/09(月) 16:33:16.85 ID:
>>105
ファミコン本体と値段が変わらない……
凄まじい時代だったな
ディスクシステムが上手くいけばよかったのに
まああのQDモドキじゃなあ
せめてFDDベースだったら時代は変わっていたかな
100:2015/03/09(月) 15:53:23.67 ID:
追加課金のほうが断然高いという落ち
109:2015/03/09(月) 16:26:43.14 ID:
>>100
DIVA2ndのDLC全部買ってるが
先週の配信分で等々総額2万円の大台を越えたぜw
102:2015/03/09(月) 15:57:09.91 ID:
親父が忘年会の景品でテレビゲーム6を持って帰ってくれた時は嬉しかったな
まさか家でゲームができるとは・・・・友達たくさんできたな
104:2015/03/09(月) 16:04:18.76 ID:
マジコンの語源は、スーファミの時代に
ROMデータをフロッピーにコピーできる機械が発売されて
その製品名の一つが「マジックコンピュータ」って名前だった

その手の製品の広告がバッ活に出てたのは覚えてるわ
値段は4~6万位したから、ガキの俺には買えなかったけどw
106:2015/03/09(月) 16:11:55.89 ID:
なんでもNASAの調べで、当時子供たちがカセットに吹きかけた息の総量は
05年のハリケーン・カトリーナに匹敵するらしいよ!


引用元:



関連記事

2015/03/09 | ゲームCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP










コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する






 | ブログトップ | 

ページトップ